http://www.theaterguide.co.jp/trackback/if.php?id=15288
文化庁 地域文化芸術振興プラン岐阜県実行委員会 可児・大垣オーケストラで踊ろう事業実行委員会
地域文化芸術振興プラン推進事業
『オーケストラで踊ろう』可児市民100人+大垣市民100人+可児交響楽団50人のド迫力!アンサンブル!!
-
-
- 拡大画像を見る
- 表面|
公演期間 | 2010年3月13日(土)〜3月14日(日) |
---|---|
会場 |
可児市文化創造センター 〒509-0203 岐阜県可児市下恵土3433−139 |
PR・解説 |
今回演奏される楽曲は、北欧のフィンランドが世界に誇る作曲家、ジャン・シベリウスの代表作「交響曲第二番」。雄大な自然と人間の精神の力強さを想起させる、人類史に残る名曲です。シベリウスが交響曲第二番を完成させたのが1901年、それから約100年の時を越え、フィンランドから約5,000km離れた極東の島国の小さな町で行われているこのプロジェクトは、言わばダンスによって時間と空間を超える「タイムスリップ」のようなものです。 振付・構成をするのは京都を拠点とするコンテンポラリーダンスカンパニー「Monochrome Circus(モノクロームサーカス)」代表の坂本公成さん。皆さんにダンスの持つ魅力を存分に味わって貰えるように、熱意を込めて指導して頂いています。 2009年9月から2010年3月まで約6カ月、参加者の皆さんはそれぞれどんなタイムスリップをするのでしょう? |
スタッフ |
構成・振付:坂本公成(Monochrome Circus) 演出コンサルタント:Hilary Westlake 指揮:古谷誠一 振付アシスタント:森裕子、荻野ちよ、合田有紀、野村香子(Monochrome Circus) 演奏:可児交響楽団 美術:井上信太、森妙子 |
お問い合わせ |
可児市文化創造センター
0574-60-3311 |
一般2,000円/18才以下1,000円(全席指定・税込)
託児サービスあり:3月1日(月)までに窓口にてお申込ください。
可児市文化創造センターチケットインフォメーション |
0574-60-3050
|
---|
2010年3月13日(土) 〜 3月14日(日)
2010年3月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13
|
14
|
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
(0人のコメント)