http://www.theaterguide.co.jp/trackback/if.php?id=24590
劇団民藝
劇団民藝公演
『うしろ姿のしぐれてゆくか』漂泊の俳人 種田山頭火
※お詫びと配役変更のお知らせ※
『うしろ姿のしぐれてゆくか』に出演を予定していた大滝秀治は、体調不良のため、残念ながら同舞台に出演できなくなりました。早い復帰をめざして休養することにいたします。ご期待くださった観客の方々には申し訳ないことになりましたが、事情ご了解くださるようお願い申し上げます。
山頭火役は大滝に代わり、内藤安彦がつとめます。
公演期間 | 2012年6月1日(金)〜6月13日(水) |
---|---|
会場 |
紀伊國屋サザンシアター 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 |
PR・解説 |
風が吹く。 その風にそそのかされて、 おれはおれの一生を 風のように生きて来た。 虫のように。 また、草のように。 |
ストーリー |
旅といっても 待ったなしの旅です。 生活を全部放り捨てている。 奥さんや子どもが 待っているところへも 帰らない。 それを死ぬまで続ける…… 山頭火の俳句には 季題も定型律もない。 そのために、 季題にかわる大きな背景を つくらなくてはならない。 つまり俳句の前書きです。 それがあの漂泊放浪の生活 だったと思う。 その意味で山頭火は 俳句そのものを生きた―― と言っていいと思うんです。 まったくの俳人です。 ――宮本 研 種田山頭火(たねだ さんとうか 1882年―1940年) 俳人。山口県の大地主の家に長男として生まれながらも定職を得ず、家業の破産、離婚のすえ出家。荻原井泉水が主宰する自由律俳句の雑誌「層雲」に投句を続ける。無一物の道を選び、雲水姿で西日本を中心に酒と行乞放浪の生活を送りながら、生涯に一万数千とも言われる句を詠んだ。 宮本 研(みやもと けん 1926年―1988年) 劇作家。62年『日本人民共和国』『メカニズム作戦』の2作で岸田國士戯曲賞を受賞。代表戯曲に『明治の柩』『ザ・パイロット』『美しきものの伝説』など。 |
スタッフ |
作=宮本 研 演出=兒玉庸策 装置=深川絵美/照明=前田照夫/衣裳=緒方規矩子/効果=岩田直行 |
キャスト |
内藤安彦 塩屋洋子/白石珠江/有安多佳子/石巻美香/若杉 民/中地美佐子/大越弥生/藤巻るも/渡辺えりか/新澤 泉/小嶋佳代子/大黒谷まい |
お問い合わせ |
劇団民藝
044-987-7711 seisaku@gekidanmingei.co.jp 劇団民藝ホームページ |
2012年4月25日(水)
一般6,300円/学生割引3,150円/ナイトチケット4,000円(全席指定・税込)
学生割引は劇団のみ取り扱い。
ナイトチケットは夜公演、後部席限定、限定枚数。
劇団民藝 |
044-987-7711
|
---|---|
0570-02-9999 Pコード:419-297 |
|
0570-000-777 0570-084-003 Lコード:39943 |
|
キノチケットカウンター | 店頭販売のみ。新宿東口・紀伊國屋書店本店5階(10時〜18時30分) |
当日券情報 | 各日とも開演の1時間前より劇場窓口で販売開始。 |
---|---|
割引情報 |
学生割引あり。一般6300円→3150円 夜公演限定のナイトチケットあり。一般6300円→4000円 |
2012年6月1日(金) 〜 6月13日(水)
上演時間 | 約1時間20分 |
---|
2012年6月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
2
|
|||||
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14 | 15 | 16 |
★…ナイトチケット(4000円)あり。後部席、限定枚数。
※…無料託児サービスあり(要予約)。
(0人のコメント)