http://www.theaterguide.co.jp/trackback/if.php?id=24651
多摩美術大学 生涯学習センター
萩原朔美・連続対談―「映画・俳優・翻訳」
『いま、これだけは話しておきたいこと。』
公演期間 | 2012年4月25日(水)〜9月26日(水) |
---|---|
会場 |
多摩美術大学 上野毛キャンパス 〒158-8558 東京都世田谷区上野毛3-15-34 |
PR・解説 | 表現の現場ほど面白いものはない―それはなぜでしょうか。嘘をいかに本当らしく見せるかという命題に取り組むこと、それは実は人生とは何かということの答えを探す作業でもあるのです。そんな表現の現場に立ち会うゲストと語り合う、午後のひとときを過ごしてみませんか。 |
ストーリー |
【開講日・ゲスト講師・講座内容】 A 2012年4月25日(水)青山真治「映画」 映画監督であると同時に、小説家で、舞台の演出も手掛けています。映像、文字、身体という異なった表現手段をどのように泳いでいるのでしょうか。その秘密を伺います。 B 6月27日(水)長谷川初範 「俳優」 映画と舞台で長年活躍する一方、自然のなかで人はどのように生活できるのかを実践し、自ら設計した山荘で過ごす時間を大切にしています。生きる技術と演じることについて探ります。 C 9月26日(水)松岡和子「翻訳」 シェイクスピアの全訳に取り組み、自分のやるべき仕事とは何か、その答えを発見されたのではないでしょうか。それを貫く意志の強さ、もちろん演劇の魅力についてもお聞きします。 |
キャスト |
【ゲスト講師】 青山真治―映画監督、小説家。映画『EUREKA』(’00)は小説としても発表。近作に『東京公園』(’11)。 長谷川初範―俳優。映画、舞台、テレビと多方面で活動。2012年5月、舞台『ロミオ&ジュリエット』に出演予定。 松岡和子―翻訳家、演劇評論家。シェイクスピア全訳に取り組む。著書に『深読みシェイクスピア』(新潮選書、’11)。 【案内役】 萩原朔美―映像作家、本学教授。演劇、文章、実験映画、写真、版画など、表現の発見を繰り返す。 |
お問い合わせ |
多摩美術大学 生涯学習センター
03-3702-9868 life@tamabi.ac.jp 多摩美術大学 生涯学習センター 多摩美術大学生涯学習センター 〒158-8558 東京都世田谷区上野毛3-15-34 ※構内に駐車はできません。公共交通機関をご利用ください。 |
各1,000円(全席自由・税込)
多摩美術大学 生涯学習センター |
03-3702-9868
※締切日を過ぎても定員に余裕がある場合には受講できます。まずはお問い合わせください。 ※本講座はEメールによるお申し込みも可能です。 【お申込み先】life@tamabi.ac.jp |
---|
当日券情報 |
締切日を過ぎても定員に余裕がある場合には受講できます。まずはお問い合わせください。 【必要事項】 1.講座名「いま、これだけは話しておきたいこと。」 2.受講希望回(A・B・C) 3.住所・氏名(フリガナ) 4.性別 5.生年月日 6.電話番号 7.学生は学校名・学年(本学学生は学籍番号と学年) |
---|---|
割引情報 | ※学生割引があります。 |
2012年4月25日(水) 〜 9月26日(水)
2012年4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
22 | 23 | 24 |
25
|
26 | 27 | 28 |
2012年5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
2012年6月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
24 | 25 | 26 |
27
|
28 | 29 | 30 |
2012年7月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
2012年8月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
2012年9月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
23 | 24 | 25 |
26
|
27 | 28 | 29 |
(0人のコメント)