キンダースペースオリジナル演劇「モノドラマ」この機会に是非、モノドラマの世界を味わってください。
劇団キンダースペース
劇団キンダースペースレパートリーシアター Vol.30
『モノドラマ』
〜参加すれば芝居が2倍楽しめる〜
「読む会」&「もうすぐ初日!ワークショップ」を6月16日 【無料】開催します!
公演期間 | 2012年6月25日(月)〜7月2日(月) |
---|---|
会場 |
劇団キンダースペースアトリエ 〒332-0021 埼玉県川口市西川口1-23-3 1F |
PR・解説 |
構成・演出/原田一樹 〜〜〜〜〜 例えば舞台上に椅子がある。 俳優が登場し、その誰もいない椅子に語りかける。 空間に意味が生まれ物語が紡ぎだされる。 観客もその空間をみつめ、そこに生み出される物語に立ち会う。 モノドラマとは、一つに、このような演劇であると考えている。 モノドラマファンの熱いリクエストにお応えして キンダースペース 6年振りの『モノドラマ』上演です! 〜〜〜〜〜 公演に先立ち 〜参加すれば芝居が2倍楽しめる〜「読む会」&「もうすぐ初日!ワークショップ」を開催します! 「読む会」6月16日(土)18:00〜 モノドラマの題材である小説の一部を参加者と劇団員で読みます。 原作に触れ、声を出して読むことで、観劇する面白さをより味わっていただこうとする試みです。 「もうすぐ初日! ワークショップ」6月16日(土)19:30〜 演出家 原田一樹を中心に、芝居作りの行程や上演作品の紹介、演劇そのものの持つ魅力についてなど、演劇をより身近に感じていただく為のセミナー形式のワークショップです。 どうぞお気軽にご参加ください! 入場/無料 場所/劇団キンダースペースアトリエ〈048-255-4342〉 |
ストーリー |
Aプログラム ・大桑茜 林芙美子作「骨」 ・根本雅也 太宰治作「粋人」 ・小林もと果 山本周五郎作「プールのある家」 Bプログラム ・西村剛市 森鴎外作「高瀬舟」」 ・西川ゆき依 芥川龍之介作「雛」 平野雄一郎 織田作之助作「雪の夜」 Cプログラム ・森下高志 江戸川乱歩作「押絵と旅する男」 ・秋元麻衣子 宮沢賢治作「虔十公園林」 ・瀬田ひろ美 菊池寛作「藤十郎の恋」 |
スタッフ |
構成・演出・美術/原田一樹 照明/篠木一吉(創光房) 照明操作/中村智也 音響操作/林修司(ワークユニット2012) ちらしデザイン/古木杏子 舞台写真/中川忠満 協力/劇団キンダースペース後援会 ワークユニット2012 キンダースペーススタッフ 村信保・白沢靖子・坂上朋彦・斎藤貴司・三枝竜・深町麻子・瀧本志優・朝日望 |
キャスト |
Aプログラム ・大桑茜 林芙美子作「骨」 ・根本雅也 太宰治作「粋人」 ・小林もと果 山本周五郎作「プールのある家」 Bプログラム ・西村剛市 森鴎外作「高瀬舟」」 ・西川ゆき依 芥川龍之介作「雛」 平野雄一郎 織田作之助作「雪の夜」 Cプログラム ・森下高志 江戸川乱歩作「押絵と旅する男」 ・秋元麻衣子 宮沢賢治作「虔十公園林」 ・瀬田ひろ美 菊池寛作「藤十郎の恋」 |
お問い合わせ |
劇団キンダースペース
048-252-0551 / 048-255-4342 post@kinder-space.com 劇団キンダースペースサイト ご予約は お名前・お電話番号・枚数・ご希望日時・チケットの種類をお知らせください。 FAX番号、メールアドレスがあればお書き(お伝え)ください。 |
2012年6月1日(金)
前売り券3,000円/ペア割引3,000円/養成所割引2,500円/学生割引1,500円/二回観劇割引5,700円/三回観劇割引8,000円(全席自由・税込)
1ステージ 40名の定員です。小さな劇場ですので、必ずご予約ください。
未就学児童のご入場をお断りしております。
ご了承ください。
劇団キンダースペース |
048-252-0551
|
---|
当日券情報 |
日にちにより当日券をお出し出来る場合があります。 開場時間(開演の30分前)に、ご来場ください。 ご入場はご予約の方の後になります。また満席の場合は入場をお断りすることもあります。 ご了承ください。 |
---|
2012年6月25日(月) 〜 7月2日(月)
上演時間 | 各プログラム 1時間40分〜2時間 |
---|
2012年6月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
24 |
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
2012年7月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
2
|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
開場は開演の30分前となります。
30日 土曜日は 13:00A 16:30B 20:00C の開演時間となります。
ご注意ください。
定員40名の小さな劇場です。必ずご予約ください。
ご予約の無い場合、ご入場出来ないことがございます。ご了承ください。
※ブログパーツ登録時によせられた、評価・コメントです。
この記事のトラックバックURL
http://www.theaterguide.co.jp/trackback/if.php?id=25334
(0人のコメント)