http://www.theaterguide.co.jp/trackback/if.php?id=3291
まつもと市民芸術館
『水の話』
公演期間 | 2006年5月12日(金)〜5月14日(日) |
---|---|
会場 |
まつもと市民芸術館 〒390-0815 長野県松本市深志3-10-1 |
PR・解説 |
プロの演劇人と松本市民の共同作業、再び。 昨年、東京のキャスト・スタッフとオーディションで選抜した松本市民によって上演された『アルルの女』。芸術監督・串田和美の呼び掛けによって寄せられた古着は1000着以上。串田デザインによる衣裳を市民ボランティアが製作し、大道具も地元の大工職人が製作。5公演で850名を集客し、「期待以上の作品」と言わしめたプロジェクト、待望の第2弾が登場! 稽古を重ねながら俳優自身が紡ぎ出す、松本の美しい「水」をテーマにした人間ドラマ。 今回は演出に俳優・中嶋しゅうを迎え、東京の俳優と15人の松本市民が、稽古を重ねながら、物語を創り出します。高校生、大学生、会社員、保育士など、年齢も職業もさまざまな松本市民と在京の演劇人の出会い。2001年より同様の手法で公演を重ねてきた中嶋しゅうが、松本という土地や彼らを得て、どのような作品に仕上げるのか。俳優自身が生み出す台詞や演技からは、現在進行形の松本や松本に住む人々のリアルな想い、あるいはありのままの人間の姿を浮き彫りにするに違いありません。『水の話』は他の誰でもない、「私たち自身の物語」となって観客の心を揺さぶるでしょう。 |
スタッフ | 構成・演出・美術=中嶋しゅう/照明=小笠原純/音響=市来邦比古/衣裳=木村菜穂子/技術監督=眞野純/舞台監督=増田英治/芸術監督=串田和美 |
キャスト | 春海四方/草光純太/太田緑・ロランス/増田英治/大坪寛彦(ミュージシャン)/後藤まさる(ミュージシャン) ほか |
お問い合わせ |
まつもと市民芸術館
0263-33-3800 mpac@city.matsumoto.nagano.jp まつもと市民芸術館 |
2006年4月1日(土)
3,000円(全席自由・税込)
まつもと市民芸術館チケットセンター | 0263-33-2200 |
---|
2006年5月12日(金) 〜 5月14日(日)
2006年5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12
|
13
|
14
|
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
(0人のコメント)